2013年12月23日月曜日

Unity Tips #7 階層ウィンドウでオブジェクトを表示/非表示

前回に引き続いて Unify Community から階層ウィンドウでオブジェクトを表示/非表示に関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

June 2012

階層ウィンドウでオブジェクトを表示/非表示


Tip #7 - Hide/show objects in the hierarchy window


大規模プロジェクトの場合、階層ウィンドウで大量のオブジェクトの中を探索していくことに嫌気がさしていませんか?オブジェクトの Object.hideFlags を変更して階層ウィンドウでオブジェクトを表示/非表示できるエディタスクリプトを作成することが出来ます。
    var item = Selection.activeGameObject;
    if ((item.hideFlags & HideFlags.HideInHierarchy) == HideFlags.HideInHierarchy)
    {
        item.hideFlags = item.hideFlags ^ HideFlags.HideInHierarchy;
        item.active = !item.active;
        item.active = !item.active;
    }
item.active = !item.active が二回使用されていることに注目して下さい。Unity 3.5 時点でゲームオブジェクトを正しく階層ウィンドウで正しく表示/非表示するには 2 行のコードが必要です。
-------------

これはそういえば Unity 4.0だと修正されているんだろうか??>詳しい人

Unity Tips #8 エディタスクリプトからメニューアイテムを実行

前回に引き続いて Unify Community からエディタスクリプトからメニューアイテムを実行に関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

June 2012

エディタスクリプトからメニューアイテムを実行


Tip #8 - Execute menu items from editor script

メニューコマンドにより提供される機能を活用した場合、エディタスクリプトから EditorApplication.ExecuteMenuItem を使用してアイテムを実行することが出来ます。

-------------

エディタ拡張はつかいこなせるようになると便利。

隅々までUnityを使いこなそうぜ!!

Unity Tips #10 インスペクタのロック

前回に引き続いて Unify Community からインスペクタのロックに関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

June 2012

インスペクタのロック


Tip #10 - Inspector lock

インスペクタ ウィンドウはウィンドウ右上に小さなロック アイコンを含んでいます。ゲームオブジェクトを選択してロックをクリックすると、インスペクタはそのオブジェクトでロックされて、別のオブジェクトを選択するとき変更されません。もう一回クリックすることでロックを外すことが出来ます。これにより複数のオブジェクトに対するロックを複数のウィンドウにより実現できます。
-------------

Unityはドラッグ&ドロップが便利なのでオブジェクトを表示したままにする場面は多いもの。

隅々までUnityを使いこなそうぜ!!

2013年12月17日火曜日

Unity Tips #9 エディタスクリプトで元に戻すをカスタム実装

前回に引き続いて Unify Community からエディタスクリプトで元に戻すをカスタム実装に関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

June 2012

エディタスクリプトで元に戻すをカスタム実装


Tip #9 - Adding Undo support to custom editor scripts

Unity Tips #9 エディタスクリプトで元に戻すをカスタム実装
エディタスクリプトでユーザ操作を元に戻すアクションをカスタム実装するためには Undo.RegisterUndo を使用します。
foreach (var item in Selection.transforms)
    {
        Undo.RegisterUndo(item, "Move " + item.name);
        var pos = item.position;
        pos = new Vector3(activeObject.transform.position.x, pos.y, pos.z);
        item.transform.position = pos;
    }
-------------

なるほど。スマホ開発ではあまり場面はないかもしれないがPC向けは需要があるかな?

隅々までUnityを使いこなそうぜ!!

2013年12月8日日曜日

Unity Tips #11 頂点に合わせてスナップ

前回に引き続いて Unify Community から頂点に合わせてスナップに関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

June 2012

頂点に合わせてスナップ


Tip #11 - Snap to vertex

位置調整ツールが有効なときに V キーを押したままにすることでオブジェクトを頂点でドラッグして他のオブジェクトの頂点に合わせることができます。
-------------

小技、小技。意外と気付かないものだね~、だけど隣のオブジェクトにピタリ合わせたいときに便利かも。まぁ、数が多いときはスクリプトできちんとそろえるものだと思うけど。

隅々までUnityを使いこなそうぜ!!

Unity Tips #12 コライダー編集

前回に引き続いて Unify Community からコライダー編集に関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

June 2012

コライダー編集


Tip #12 - Collider manipulation

シーンビュー上でゲームオブジェクトのコライダーを編集するには Shift キーを押したままにします。Shift キーを押したままにすることでコライダー制御の点線が表示されます。点線をドラッグしてコライダーを調整します。
-------------

ああ、気付かなかったなぁ~。確かにコライダーつきのゲームオブジェクトをこれでシーンビュー上で編集が出来る。

隅々までUnityを使いこなそうぜ!!

ブックマークに追加

このエントリーをはてなブックマークに追加

自己紹介

自分の写真
Unity3D公式マニュアル翻訳やってる人がスマホ(iPhone, Android)のゲーム開発しています。気軽に面白く初心者が遊べる内容がモットー。Blogでは開発情報をひたすら、Twitterではゲーム作成の過程で参考にしている情報を中心につぶやきます

ページビューの合計

過去7日間の人気投稿