2012年8月14日火曜日

タイトルを目立たせるBlenderカメラテクニック


今回もBlenderのテクニックから。タイトルはやっぱり派手がベストだけど3Dを生かしてタイトル全体が揺れるってのはどうか?!



Blender Guruからの翻訳を紹介します:

http://www.blenderguru.com/videos/creating-camera-shake

September 29, 2011

このチュートリアルで紹介すること:

・オブジェクトに短時間でランダム動作をさせる
・ノイズ編集モジュール(Noise Modifier)を隅から隅まで学習
・コンポジタ(compositor)を通してカメラブレ(motion blur)効果を出すこと

カメラブレ(motion blur)はいつか試してみたいもの。カメラ揺れは視聴者に何か大変なことが始まっていることを示す。
ゴジラが街中を闊歩することなのか核爆弾の爆発なのか、カメラ揺れは便利な表現手法だ。

大抵の市販の視覚エフェクトではカメラ揺れを示すためにビデオフレームをリリース時に加工して行うが、3Dであることを
生かしてBlenderのなかで物理的にカメラを動かすことを試みてみる。
-----

うーん。Blenderで出来るのはなるほどだが、これこそUnityで実行したいもの。

タイトル画面で迫力を出そう!



0 件のコメント:

コメントを投稿