2013年7月29日月曜日

Unity Tips # 36 条件つきコンパイルで DEFINE ディレクティブを指定

前回に引き続いて Unify Community から条件つきコンパイルで DEFINE ディレクティブを指定に関する Tips の翻訳を紹介する:



http://wiki.unity3d.com/index.php/Tip_of_the_day

Oct 2012

条件つきコンパイルで DEFINE ディレクティブを指定

Tip #36 - Specify DEFINE directives for conditional compilation

エディタスクリプトを使用して追加の DEFINE ディレクティブを指定するには、条件つきコンパイルするために EditorUserBuildSettings.activeScriptCompilationDefines を使用します。
------

このオプションは使用したことがないなー。今度試してみよう!

0 件のコメント:

コメントを投稿